アイリスプラン
日常事故補償コース Q&A(令和6年3月契約制度内容)

アイリスプラン 日常事故補償コース Q&A

  1. 「日常事故補償コース」は自転車保険に該当しますか?
  2. 家族も利用できますか?
  3. 年齢制限はありますか?
  4. 契約口数の最高限度はどうなっていますか?
  5. 掛金の支払方法はどうなっていますか?
  6. 残高不足等で掛金が「滞納」となった場合どうなりますか?
  7. 自動車を所有していませんが、契約できますか?
  8. 本人が死亡した場合、家族の契約はどうなりますか?
  9. 退職後も続けられますか?
  10. 給付金請求の時効はどうなっていますか?
  11. 他人に誤ってケガをさせた場合、給付の対象となりますか?
  12. 交通災害に該当するケガにはどんなものがありますか?
  13. 駐車場で車にはねられてケガをしましたが、交通事故になりますか?
  14. 日帰り手術(入院を伴わない外来の手術)は補償の対象となりますか?
  15. 地震によりケガをした場合は補償の対象となりますか?
  16. 日常事故補償コースの元受団体はどこですか?

Question 1
「日常事故補償コース」は自転車保険に該当しますか?

Answer 1

該当します。
自転車事故による賠償と、ご自身のケガを補償します。
また個人賠償はご家族(契約者または配偶者と同居の親族・別居の未婚の子等)も補償の対象です。

Question2
家族も利用できますか?

Answer2

  • 本人
  • 配偶者
  • お子さま(ご利用いただけるお子さまは、(1)契約者と同一生計で同居されている方、(2)契約者と別居の場合は同一生計の未婚の方です。また、更新日においてこれらの条件を満たさなくなった場合は、契約を更新できませんのでお手続きが必要です<お手続きをされずに契約を更新された場合、補償の対象となりません>。)

ただし、本人の契約が条件です。家族の単独契約はできません。

Question 3
年齢制限はありますか?

Answer 3

契約年齢の制限はありません。
退職後も教職員共済生活協同組合との個人契約として継続できます。特にお申し出がない限り自動更新となります。
※給付金の請求状況によってご継続できない場合があります。

Question 4
契約口数の最高限度はどうなっていますか?

Answer 4

プレミアプラン(10口)まで契約できます。

Question 5
掛金の支払方法はどうなっていますか?

Answer 5

申込書でご指定いただいた口座から振り替えられます(年払い・半年払いのいずれかを選択できます)。

Question 6
残高不足等で掛金が「滞納」となった場合どうなりますか?

Answer 6

掛金が振替できなかった場合は、翌月に再度掛金を請求します。連続して3回振替できなかった場合は、契約は失効となります。

Question 7
自動車を所有していませんが、契約できますか?

Answer 7

契約できます。自動車による交通事故だけでなく、日常生活の中で起きるほとんどすべての傷害事故についても「一般傷害」として補償されます。また、交通事故とは自動車の他に自転車、電車、飛行機、船などに乗っている時の事故によるケガも含まれます。さらに、学校の廊下・階段での事故でも交通事故としての給付の対象となります。

Question 8
本人が死亡した場合、家族の契約はどうなりますか?

Answer 8

本人が契約期間中に死亡した場合、家族の契約期間内の補償は継続します。ただし、次年度については更新できません。

Question 9
退職後も続けられますか?

Answer 9

退職後も年齢に制限なく契約更新いただけます。
退職後も教職員共済生活協同組合との個人契約として、特にお申し出がない限り自動更新となります。
※給付金の請求状況によってご継続できない場合があります。

Question 10
給付金請求の時効はどうなっていますか?

Answer 10

万一事故にあわれたときは、すみやかにご連絡ください。教職員共済補償分については、給付金請求の権利を行使できるときから3年以内に、損害保険会社補償分については事故の発生の日からその日を含めて30日以内にご通知がない場合は、給付金をお支払いできないことがあります。

Question 11
他人に誤ってケガをさせた場合、給付の対象となりますか?

Answer 11

契約者ご本人の契約口数が、2口以下の場合は最高1,000万円、3口以上の場合は最高1億円まで個人賠償で補償されます(ご家族も補償の対象となります)。
※補償の対象となるのは、法律上の損害賠償責任を負った場合です。
※車両(自転車を除きます)の所有・使用・管理に起因する損害賠償責任や職務遂行に直接起因する損害賠償責任は補償の対象となりません。
※ご家族の範囲はお問い合わせください。

Question 12
交通災害に該当するケガにはどんなものがありますか?

Answer 12

乗物や交通機関利用中のケガなどが、交通災害に該当します。
自動車の他に自転車、電車、飛行機、船などに乗っているときの事故なども該当します。さらに校舎内の廊下・階段での事故も交通災害の扱いとなります。

Question 13
駐車場で車にはねられてケガをしましたが、交通事故になるのでしょうか?

Answer 13

私設駐車場(月極駐車場を含みます)や個人の宅地内の庭や自動車教習所内、建築現場など一般人の通行が認められていない場所は、道路とみなしませんので交通事故になりません。駐車場でも、デパートなど不特定多数の人が利用する場合は、交通事故になります。

Question 14
日帰り手術(入院を伴わない外来の手術)は補償の対象となりますか?

Answer 14

対象となります。

Question 15
地震によりケガをした場合は補償の対象となりますか?

Answer 15

対象となります。
地震、噴火またはこれらによる津波によるケガは、一般傷害として補償します。

Question 16
日常事故補償コースの元受団体はどこですか?

Answer 16

教職員共済生活協同組合が元受団体です。
一般傷害補償と交通災害補償の一部および個人賠償責任補償は、教職員共済を契約者とする傷害総合保険の団体契約で、損害保険ジャパン株式会社(幹事保険会社)、三井住友海上火災保険株式会社の2社を引受保険会社とする傷害総合保険の共同保険契約です。

SJ23-05448(2023.08.01)